ストーカートラブル対策
ストーカートラブルの概要
ストーカートラブルには「つきまとい」「盗聴盗撮」の被害といった精神的な被害を受けるだけでなく、実際に物品が奪われたり、個人情報が悪用される、強要や恐喝等、経済的な被害も加わります。場合によっては、身体的な被害にエスカレートすることもあり、可能な限り早急な対策が必要です。
法規制の現状
平成12年11月24日に施行の「ストーカー行為等の規制等に関する法律」(ストーカー規制法)では、これまで刑罰法令の適用が難しかった「つきまとい」や「ストーカー行為」に対し「警告」「禁止命令」等の「行政上の措置」や「ストーカー規制法違反罪の捜査」を行うことで「ストーカー行為」の抑止が出来るようになりました。これによって被害者は「身体」「自由」「名誉」「生活の安全と平穏」を守るために必要な援助を受けることができるようになっています。
証拠保全の重要性
ストーカー規制法に基づき警察に訴えるとしても証拠集めが必要です。特に悪質なケースの場合、犯人が証拠を隠滅することもあります。このため、警察でも取り合ってもらえず、個人ではなかなか訴えるまでに至らないこともあります。
どんな場合に対応出来る?

・誰かに見られている、尾行されている気がする |
・ポストの手紙が紛失する、届いているはずの郵便物が来ない |
・室内が荒らされている、誰かが侵入した形跡がある |
・別れた恋人に付きまとわれる |
・帰宅した瞬間に電話が鳴る |
・ゴミ収集所からゴミ袋がなくなっている |
・脅迫や強要される |
・自宅の固定電話で通話中の雑音が酷い、通話中に切れる |
・市販の盗聴発見器で調べたが何処に仕掛けられているか分からない |
・スパムメールが異常に増えている、知らない電話番号からの着信が多い |
「専用機材による調査」+「目視による調査」+「コンサルティング」 |
調査のポイント
ストーカー被害は明確な被害だけではなく法的措置が取れない事案もあり、警察に相談へ行っても現時点では対応してもらえないケースも存在します。だからといってストーカー問題を放置していると何かが起こった時には手遅れで、対応できない状態に陥ることもあります。早い段階で対処・対策を取ることが肝要ですので、探偵興信社ではストーカー被害を受けてから調査までの期間をなるべく短い状態での調査・証拠収集をご提案しております。
ストーカー規制法では対処できる状態ではない場合(警察に相談をしても現時点では対処できない場合)であっても、早い段階で証拠収集・情報収集を行い対策が取れる状態に導いていきます。
また、現時点でのストーカー被害から身を守るために必要な対応策や情報提供などもお伝えし、よりストーカー被害を解決するためのアドバイスやサポートも行っておりますので、ご自身や周囲の力でストーカー被害の解決が困難な場合でも諦めずに一度、探偵興信社にご相談下さい。
料金プラン
ストーカートラブル対策では、様々な被害の状況に応じた最も適切な対策の内容をご説明しております。ストーカートラブル対策に必要な証拠収集、犯人・その他関わりのある人物の特定、その他専門家との連携などストーカートラブル被害に対する万全の対策を行っています。
短期対策料金プラン | 中期対策料金プラン | 長期対策料金プラン | |
期間 | 10日間 | 30日間 | 60日間 |
料金 | 12万8千円~ | 25万6千円~ | 60万円~ |
対策内容 | ・被害・状況に応じた調査 ・証拠収集・情報収集 ・犯人・その他関わりのある人物の特定 |
・被害・状況に応じた調査 ・証拠収集・情報収集 ・犯人・その他関わりのある人物の特定 ・アドバイス・メンタルサポート |
・被害・状況に応じた調査 ・証拠収集・情報収集 ・犯人・その他関わりのある人物の特定 ・アドバイス・メンタルサポート ・弁護士専任 |
解決事例 | あり | あり | あり |
お申し込みまでの流れ
ご相談→内容ご説明→ご契約→調査→完了ご報告
お悩みの解決は1分の無料相談フォームから
あなたのお悩みにプロがお答えします!24時間無料相談フォーム

またご要望があればあなたのご状況にあわせた調査費用の、お見積も承っております。